あなたが歯の根の治療(根管治療、神経の治療)をおこなう時に担当の先生からいろいろな治療方法を説明されて迷ったことはありませんか?
いったい「専門的」な歯の根の治療と「一般的」な歯の根の治療とは「何が違う」のでしょうか?その疑問に「お答え」いたします。
目次
歯の根の治療の目的
そもそも歯の根の治療をおこなう場面としては
①虫歯が大きくなり、お痛みがでて歯の神経をお取りする場合
②歯の根の先に膿の袋が出来た場合
があります。
治療をする目的としては、歯の根の神経を取り除いたり(神経の取残しがあるとお痛みが出る場合があります)、歯の根の内部の汚れをきれいにしたり(汚れが残ると治らないため)、最終的なお薬を隙間なく詰めることになります。
【動画】歯の根の治療のイメージがわかります。
根の治療の成功率を左右するもの
結論的には根の治療を成功させる(再発させない、やりなおしをさせない)割合を高めるために専門的な治療を選択する訳ですが、一般的な根の治療との違いとしては以下のポイントがどの位徹底されているかになります。
①清潔な環境下(無菌的な)で治療をおこなっているか?
②根の内部の汚れを取り切れているか?
③お薬が隙間なく入っているか?
専門的な治療と一般的な治療の違い
成功率を上げるために専門的な治療器材、手順を選択することは欧米先進国では常識ですが、保険治療中心の日本国内ではまだ一般的ではないことが多いことが実情です。
①無菌的な処置の徹底
歯の根の治療は医科で言う外科の分野になります(神経を取り除いたりするため)。
「歯の根の内部=体の内部」なので細菌、汚れが入り込まないような環境が必要です。
専門的な治療の場合、使用する治療器具が広範囲まで滅菌(消毒より厳格なもの)レベルまで高められています。
(例)ハンドピース、ピンセット、はさみ、お薬を混ぜるシート、洗浄用ノズル、使い捨て器材、等。
②ラバーダム防湿法の使用
通常、唾液の中には約700種類の細菌がいるため、せっかく根の内部をきれいにしても唾液が入ってしまうと意味が無くなってしまいます。
細菌は目で見えないため、専門的な治療の場合は歯のまわりを専用シートで囲こみ、唾液と一緒に細菌が入り込まないようにします。
これを「ラバーダム防湿法」といいます。
【動画】実際のラバーダム防湿法がご覧いただけます。
③歯科用顕微鏡の使用
歯の根の内部は直径0.1~0.3㎜の細い管なので、肉眼で見える限界に達することがあります。
専門的な治療の場合、歯の根のひび割れの有無を調べたり、神経や汚れの取り残しがないか確認するために使用します。
【動画】実際の歯科用顕微鏡を使用した治療がご覧いただけます。
④歯科用CTの使用
通常の治療では、レントゲンのみを参考にして治療をおこないますが、根の管の本数は人により違い、また形も複雑なため専門的な治療の場合は「歯科用CT」を使用する場合があります。
メリットとしてはレントゲンでは見えなかった根の管を見つけることができたり、根の曲がり具合などを立体的に把握できる点です。
⑤使用する治療器具の違い
歯の根の内部の汚れをお取りする器具は
①手作業でおこなうタイプ
②機械の回転でおこなうタイプ
③超音波の振動でおこなうタイプ
に分けられます。歯にダメージを与え無いようにしながら確実に汚れをお取りするため、専門的な治療をおこなう場合はすべてのタイプが準備されています。
⑥MTA(エム、ティー、エー)セメントの使用
歯の内部に穴が空いてしまった場合のリカバリーに使用します(常に使う訳ではありません)。
歯の内部に穴があり、通常抜歯になるような歯の場合でも、専用の材料(MTAセメント)で塞ぐことにより「抜かずに治療」できる可能性が高まります。
※MTAセメント : バイオセラミックス。
歯の内部の穴を埋める場合に海外の専門医が第一選択で使用する。日本国内では認可がまだされてないため保険外の治療となる。
まとめ
・専門的な歯の根の治療をおこなう理由は成功率を極限まで高めるため。
・欧米先進国では専門的な根の治療がスタンダード。
・難しいケースへの対応力で差が出ることが多い。
・専門的な根の治療は専用機材などを使用するため保険外になることが多い。